トヨタの片づけ 読みました。

おはようございます。
店長の次郎です。
昨日は、エアコン4台、1台のクリーニング。
久しぶりに、気持ちよく、複数台数の作業をさせていただきました。
帰宅したら、嬉しい口コミを書いて下さっていて、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。

昨日の読書
トヨタの片づけ ㈱OJTソリューションズ

僕が大好きな整理整頓。
名古屋の会社で、サラリーマンをしていた経験から、ずいぶんと整理整頓には、ご指導をいただきました。
我流になっていないか?時にチェックするために。
整理する=いるものといらないものを分け、いらないものは捨てる。
整頓する=必要なものを必要な時に必要なだけ取り出せるようにする。

いるものといらないものの判断基準が必要。
まずいことは隠したくなる。人の心(ソフト)の部分が大切。
捨てる行為には、もったいないが働く。→モノを持つことはコストが伴う。
いつかは使うだろうが諸悪の根源。
不要なルールに縛られている。
捨てる判断基準をもつ。(例、時間)
人を責めるな、仕組みを責めろ。
例えヒマになっても、何もせずじっとしておけ。
先入れ、先出し。(古いものから使う)
まずは仮の基準を決める。
モノの住所を決める。
他人が30秒で見つけられるようにする。
三定(定位置、定品、定量)
5S(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)しつけはリーダーのお仕事
三現(現場、現物、現実)+(原理・原則)なぜそうなっているのか?作業を何のためにするのか?

指導者は桃太郎たれ(キジ、サル、イヌにキビ団子を与えよ)
キジは情報を、サルは知恵を、イヌは実践した。言うだけで人は動かない。キジ、サル、イヌのメリットを提供すること。

早速、お部屋の整理整頓しました。
スッキリ!
帰宅したら、もう一度、捨てます!!!
ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です